内容説明
デザインのクオリティーを、髪そのものから変えていく
「シェルパ」では、単にケミカルメニューによるダメージのケアをするだけでなく、 髪そのものを均一でしなやかな状態へと導きます。
ヘアデザインの土台となる髪のコンディションを整えることで、 理想のデザインづくりをサポートします。
ハイダメージ・毛先ケアのために
対象毛:ハイダメージ毛に
前処理:薬剤によるダメージから髪を守る/ヘアカラーのくすみ・毛先のゴワつきが心配な髪を集中補修
中間処理(カール施術・熱系施術):熱ダメージから髪の柔らかさを保つ
後処理:髪に潤いを与え、日常のダメージからも保護
【製品特徴】
■CMCリノアダプター
脂質相と水相が交互に重なるCMCの構造に着目。
CMCの各相にアプローチする成分を組み合わせて配合し、薬剤の浸透・反応ムラの原因になるCMC中の微細なダメージを補修。
各ケミカル施術を安定した仕上がりへ導きます。
構成成分(補修・保湿)
ナノ化CMC脂質※1:脂質相ケア
ナノアミノMIX※2:水相ケア
ナノ化セラミド※3:脂質相水相間ケア
※1クオタニウム-33、コレステロール
※2アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン
※3セラミド2、セラミド3、セラミド6II
■SSリノコネクター(補修・保護)
毛髪内タンパク質を支えるSS結合に着目。
SS結合を形成する成分を組み合わせて配合し、SS結合の損傷により発生するコルテックス中のダメージホールをケア。
ダメージに負けない柔軟でしなやかな髪へと導きます。
構成成分(補修・保護)
活性ケラチン※4:SS結合が損傷した髪を補修
アルギニン:毛髪強度※5を安定化
※4加水分解ケラチン(羊毛):毛髪内部に浸透・定着しやすいケラチン
※5ハリコシのある髪のこと
■アミノリテクター
それぞれ性質の異なるアミノ酸を各アイテムに分散配合。
施術のステップごとに発生するケミカルダメージを、発生時点で未然に素早くケアし、健康的な印象の髪に導きます。
配合成分
ポリアスパラギン酸Na(保湿):乾燥によるケミカルダメージの進行を濃厚保湿ケア(ベースエイドミストに配合)
トリプトファン(保護) 活性酸素などを含む薬剤のダメージから髪を保護(ボンドメモリアルリキッドに配合)
グリシンベタイン(保護) 熱・薬剤による毛髪構造への営業から髪の芯を保護(コアプロテクトミルクに配合)
ココイルグルタミン酸TEA(洗浄) アルカリ成分などを含む残留物に吸着し、効率的に洗浄・除去(クリアアップフォームに配合)
アミノプロピルジメチコン(補修) 施術後の開いたキューティクルを補修し、毛髪内部物質や染料の保持をサポート(クローズキープマスクに配合)
動画
この商品/関連商品のインスタ投稿
BGスタッフのイチ推し投稿

この商品のニュース・トピックス

商品情報
■内容量:120g
【返品について】
こちらの商品は、お客様都合で返品をお受けできない返品不可商品です。
商品レビュー・口コミ
-
2023 2023/12/08
- 美容室 東京都
- 前処理としても後処理としても使えるので重宝しています。においも甘すぎないので年齢関係なくおすすめです。
-
BIBBIDI 2024/04/30
- 美容室 群馬県
- ドライヤー前のホームケアのトリートメントとしてお客様におすすめしています。 ハイダメージの方にもとてもいいと思います。 においは特別いいわけではないですが、使用感がいいので使った方はリピートしてくれます。
-
raichi 2023/09/29
- 美容室 宮城県
- リニューアルのずーっと前から扱ってます ほとんどのお客様の仕上げ前に使用しております ドライの前にも仕上げ後にもおすすめです ベタつかず しっとり仕上がります
-
キティー 2023/06/09
- 複合サロン/トータルビューティー 岩手県
- ベースエイドミストと同時購入してみました。 多めにつけないとあまり効果がないし、 実際そこまでの効果がわかりにくかったのです。 流す時髪の毛が固くなっていてシェルパ紫の方のトリートメントしたらツルンツルンになりました。 コスト的にももう少し安ければなと。
-
TEN 2025/01/23
- 美容室 青森県
- クリームタイプでしっとりするけどベタつかないアウトバストリートメントを探してました。 こちらは香りがとてもよくて、詰め替えもあるのでサロンでも使いやすい上に、前処理にも使えるので重宝しています。
- 1(current)
- 2
- 3
- ※ レビューは個人の感想・コメントであり、商品の性能や効果を保証するものではございません。
- ※【モニターレビュー】はモニターとして参加された方が実際に商品をお試しいただいた感想を掲載しています。
- ※【BGスタッフレビュー】は商品を熟知した当社スタッフが、スタッフならではの視点でおすすめポイントをご紹介しています。