text.skipToContent text.skipToNavigation
/
きき
きき 理美容事業チーム

2025.03.19

【高彩度なヘアカラー 人気の12ブランド徹底比較】

高彩度なヘアカラーは、
・サロンのお客様の層(ブリーチオンカラーが多いか)
・ベーシックカラーとの相性
・ローアルカリの有無
・染料構成(パープルベース?ブルーベース?など)
・保湿成分(ジカルボン酸?植物由来成分?など)
・コスト
など、サロンの特性や使用する色番にあわせて選ぶのがポイント!

■暖色系でおすすめ
・Schwarzkopf(シュワルツコフ)FIBRE PLEX COLOR PYRAMINGO(ファイバープレックスカラー ピラミンゴ)
>独自の構造を持った、革新的な染料「ピラゾール」を使用した、暖色系が特徴のブランド。

■髪質改善トリートメントをされているサロンにおすすめ
・SUN CALL(サンコール) LEARA Lucis(レアラ ルシス)
>レブリン酸(保湿成分)を配合したヘアカラー。ベースはパープルの色味でつや感◎。

・Shiseido Professional(資生堂プロフェッショナル) ULTIST by PRIMIENCE(アルティストバイプリミエンス)
>髪の“タンパク変性”を抑制することに着目。ヒートダメージ毛に。

・Schwarzkopf(シュワルツコフ)FIBRE PLEX BOND COLOR(ファイバープレックス ボンドカラー ファッションシェード)
>ジカルボン酸(保湿成分)を配合し、ブリーチデザインを継続できる髪へ。

■ローアルカリもあり、コスパ最強◎ 発色パフォーマンスも注目
・b-ex(ビーエックス) KIRATERA(キラテラ)
>すべてのレベルの1剤と2剤の混合比率を「1:2」なのでコスパ◎、低アルカリと大容量クリアと充実。色味は各アンダーに対して、最大限の発色パフォーマンス。

・NAKANO(中野製薬) caradeco(キャラデコ)
>ティンター(ノンアルカリ)があり、ベーシックカラーも充実。発色が良い、アクリルカラーが人気のキャラデコ。

ヘアカラーの多様化に伴い、高発色なヘアカラーブランドは市場に増え、「赤系はピラミンゴ、ブルー系はイルミナが良い」など、色味によって数種類のブランドを分ける方も増えましたね。
今回は、私自身が「塗布した事がある」「施術してもらった事がある」の経験も踏まえて、おすすめ&弊社で人気上位のブランドをまとめさせていただきました。

今後も、各メーカーの新色やリニューアルも予定されていますので、ぜひチェックしてみてください。

※コスパは、BG卸価格をg単価換算し、掲載しています。(2025/3時点)


カラー剤
ブリーチ剤
ファッションカラー
ヘアカラー2剤
インナーカラー
ダブルカラー
デザインカラー
ブリーチオンカラー
ブリーチなしカラー
BGスタッフのイチ推し(業種別一覧)を見る