内容説明
“癒し快眠” ビューティヘッドセラピーとは…
「蝶がそっと花にとまるような軽さ」から「バタフライ・タッチ」とも言われる、優しいタッチで頭蓋骨をリリース(調整)していくヘッドセラピーです♪
受講者様からの、もっとじっくり・しっかり学びたい…というご要望にお応えして、最大60分コースで提供できる施術内容にバージョンアップ!
受講時間が長くなっただけでなく、さらに効果の出せる手技やコツを実習内容に追加いたしました!
ゆったりとした心地良いヒーリングと深いリラクゼーションの中、『疲れた脳の洗浄液』とも言われる血液・リンパ液と並ぶ身体の3大体液の一つ「脳脊髄液」の循環に働きかけ、頭全体の緊張やこわばりを奥から解放していきます。
安心感ともなう丁寧かつ優しいタッチでこそ得られる「頭のやすらぎと脳の休息」。
“頭蓋骨リラクゼーション” が 「癒し」と「快眠」を同時にもたらします。
頭の大きさが小さくなる美容効果、コロナ疲れなどメンタル面への影響(不安やイライラ感が続く)を感じているお客様にもオススメできる技術です!
●施術者にとって
とても優しいタッチで行いますので施術者の負担がありません。
揉みほぐしとはまた違う施術中のお客様の反応や施術後の効果が期待できますので、ヘッドマッサージ、ヘッドスパ分野において他店との差別化が図りやすくなるのもメリットです♪
《期待できる主な効果》
◎頭部全体の緊張緩和・リラクゼーション
◎心身の落ち着き、深いリラックス効果
◎頭痛、頭が重い・しめつけられるなど頭重感の解消
◎首から肩にかけての重だるさやハリ、違和感の解消
◎視界がクリアになる、眼精疲労の緩和・改善
◎不眠症状の緩和・改善
◎自律神経のバランス改善
◎メンタル面への影響(やる気が出る、集中力UPなど)
◎頭の大きさが小さくなる美容効果
●カリキュラム
【座学】
頭蓋骨について
頭蓋骨を構成する骨について
頭蓋骨の縫合について
頭蓋骨と脳の関係
頭蓋骨と脳脊髄液について
【実習】
頭への触れ方と手の感覚
頭蓋骨の調整/リリース
・前頭骨
・頭頂骨
・側頭骨
・後頭骨
・蝶形骨
【当日の流れ】
・座学
・講師によるデモンストレーション
・相モデル実習
※施術部位は、ヘッド(頭蓋骨へのアプローチ)になります。